お守りは複数でも大丈夫?効果はいつまで?処分はどうする?

お守り複数

お守りは複数持っていてもいいの? 効果ってどのくらい?

お守りって気付くとたくさん持ってたりしますよね。

初詣でいただいた家内安全のお守り、旅先でいただいた恋愛成就のお守り、車を購入したときにいただいた交通安全のお守り、などなど。それも、去年のものだったり、もっと前のものだったり。

そして、持っているお守りを何気に集めて机に並べてみると、ふとした疑問が出てきてしまう人も多いのではないでしょうか。

「お守りって複数持っていても平気なのかな?」、「古いお守りは持ったままにしていいのかな?」、「お守りはどうやって処分するものなのかな?」

今回は、守ってくださった神様に感謝しながら、「お守りの複数所有の考え方や効果期間、処分方法」についての情報をお裾分け致します。

スポンサードリンク

お守りは複数でも大丈夫?

別の記事にて、「学業に優れた神様」、「恋愛に優れた神様」、「勝負事に強い神様」など様々な神様がいることをご説明致しました。

今年は、「勉強」も「恋愛」もまとめて頑張りたいっていうときもありますよね。このような場合、それぞれ得意分野の神様が祀られている神社に参拝にいき、「恋愛成就」や「合格祈願」のお守りを購入したくなりますよね。

ですが、「複数のお守りをいっしょに持つと、神様同士がケンカし、ご利益が相殺されたりしないのか」という疑問が出てくると思います。

結論からすると、

「神様同士がケンカすることはありません」

「ご利益が相殺されることもありません」

です。

ただし、私たちと同じように神様にも「相性」がありますので注意が必要です。例えば、「勝負事が好き」な神様と、「勝負事が嫌い」な神様のお守りを一緒に身に付けたりするのは良くありません。

更には、神様にはそれぞれ「位(くらい)」があります。お守りを複数所持する場合には、神様の「位」をそれぞれ確認しておく必要があります。

一番「位」の高い神様を中心となるようにしましょう。

お守りの効果はいつまで?

お守りって持っていれば、ずっと効果があるように思いませんか?

お守りの期限について、近所の由緒ある神社の神主さんに伺ってみました。神主さんの回答を一言で表すと、

『明確な期限はありません。』

とのことでした。

「合格祈願」「安産祈願」は、その願いが叶うまでとなりますが、一般的に、多くのお守りは「1年」が効果がある期限とされていますよね。

期限があるという理由としては色々と所説がありますが、「古くなると汚れ、神様の力が弱くなり、本来の効果を発揮できなくなってしまう。その為、新しくすることにより、最大限の効果を得られるようになる。」ということのようです。

そして期限が「1年」というのは、区切りがよいということも挙げられます。

初詣の時に、古いお守りを返却し、その代わりに新しいお守りをいただきます。そうすることにより、新たな気持ちで、新しいお守りに一年の気持ちを込めることが出来ます。

スポンサードリンク

ですので、お守りは「1年」で区切りをつけ、交換することをオススメします。

お守りの処分はどうするの?

一年間身につけた「お守り」は、ご加護いただいた感謝とお礼の気持ちを込めて、いただいた神社に返納しましょう。

神社に行くと「古神札納め所」、「納札所」などと書かれた場所がありますので、こちらに返納します。

返納方法についてまとめてみました。

≪返納場所≫
■基本的にはいただいた神社に返納
・お焚き上げ料を添えること
※返納場所に金額が書いてある場合もあります。

■遠い場合や、貰ったお守りで神社が不明の場合

①いただいた神社に郵送
・郵送での返納を受け付けてくれる神社もありますので、事前に神社に確認してみましょう。
・「お守り」、「お焚き上げ料」、「手紙」等を添えて送付します。
※手紙には、「ご加護頂いたことに対する感謝の言葉」、「遠方の為、直接返納することが出来ないので郵送で返納させていただくこと」等の言葉を記載すればよいです。

②近所の神社に返納
・事前に神社に、他の神社のお守りを返納可能かどうか確認してみましょう。
・お焚き上げ料を添えること

③自分で処分
・白い半紙にお守りを包んで、粗塩をひとつまみかけて燃やす
・白い半紙にお守りと粗塩をひとつまみ入れて包み、ゴミとして処分
※半紙と塩には清める効果があります

≪返納時期≫
・基本的には一年中受付
・年末年始は、「お焚き上げ」する神社が多く、返納場所が分かりやすいのでオススメです。

※注意
神社とお寺は異なります。

神社は「神様」を祀っており、お寺は「仏様」を祀っていますので、「神社でいただいたお守りは神社」、「お寺でいただいたお守りはお寺」に返納することが非常に大事です。

お守りは複数でも大丈夫? まとめ

今回は、「お守りの複数所有の考え方や効果期間、処分方法」についての情報ををお裾分け致しました。
如何でしたでしょうか?

お守りは神様に来て頂くための大切な場所であり、神様の力が宿っているものです。

私たちを守ってくれる「お守り」に対し、常に感謝の気持ちをもち、いつも大切にしていくことがとても大事なことなんですね♪

関連記事情報

お守り、おみくじについての記事は以下のものがあります。

もし宜しければご覧になり、参考にしてみてくださいね♪

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする