初節句には何をするの?雛人形は誰が買う?いつ買うのかのご紹介!

初節句何する

女の子の初節句、何をすればいいの・・・?

女のお子さんが誕生し、初めて迎える3月3日の「桃の節句」が初節句となります。

初節句はお子さんの健やかな成長を願う大切なイベントの一つですよね。雛人形を飾って、両親を招き、お祝いを計画しているという人も多いのではないでしょうか。

初節句のときは「どんなことをするのか」、「雛人形は誰が買うものなのか」、「いつまでに買ったらいいのか」ということなど、分からないことも多いと思います。

今回は、「初節句には何するのか、雛人形は誰がいつ買うべきなのか」についての情報をお裾分け致します。

スポンサードリンク

初節句には何するのがいいのかな?

女のお子さんの場合、毎年3月3日の「桃の節句」に、雛人形を飾りお祝いをすることが多いと思います。

特に初節句は、無事に節句を迎えることが出来たことに感謝し、これからの子どもの健やかな成長を願う大切なイベントの一つとなります。

初節句には、ご両家の両親、祖父母、親戚、お祝いを頂いた方などを食事に招き、お祝いの場を設けるのが一般的です。

お食事会は、ご自宅に招いて行うのでも良いですし、お店の一室で行うのでも良いと思います。最近では「桃の節句のお食事プラン」を準備しているお店もありますので、検討してみるのも良いと思います。

一般的に、桃の節句においては、「ちらし寿司」と「はまぐりのお吸い物」でお祝いをします。白酒、雛あられ、ひし餅は、ご近所のスーパーなどで入手することが可能です。白酒は大人用と子供用のものがありますので、購入する際には注意しましょう。

≪初節句のお祝いでのお料理≫

・ちらし寿司
・はまぐりのお吸物
・白酒
・雛あられ
・ひし餅(緑、白、赤)

初節句の雛人形は誰が買うものなの?

雛人形は誰が買うものなのでしょうか。少し時代をさかのぼってみましょう。

昔の結婚では、結婚相手の親御さんと同居するのが一般的でした。その為、お嫁さんやお婿さんのご両親は、嫁ぎ先に遠慮し、気軽に子どもや孫に会いに行くことが出来なかったのですね。

その為、孫の成長を祝うイベント(お宮参り、お食初め、初節句、誕生日、七五三など)の際、お祝いの品を準備して、子どもの様子や孫の成長を確認しに行くようになったのだそうです。

このような時代の背景があり、お嫁さんやお婿さんのご両親が、初節句の際に雛人形を準備するようになりました。

こうして初節句のお祝いの席の準備は、嫁ぎ先が受け持ち、雛人形をはじめその他お土産などは、お嫁さんやお婿さんのご両親が受け持つのが一般的となりました。

そして、今でもその慣習が残っており、「お嫁さんやお婿さん(※)のご両親」が雛人形を買うという意見が多いです。※今は、相手の戸籍に入った側という言い方がいいのかもしれません

ただし、最近では、両家の諸事情などもあり、片方だけに費用を持ってもらうのではなく、孫の為に掛かる費用は折半するということも増えてきています。

雛人形を購入する際には、ご家族によって意見があると思いますので、一度ご相談されてから購入するようにしたほうが良いと思います。

初節句の雛人形はいつ買うのがいいの?

雛人形は、お正月の松の内期間(~1月7日:関東、~15日:関西)が終わると、雛人形専門店をはじめ、総合百貨店、育児用品専門店、おもちゃの大型量販店などで展示、販売が活発となります。

そして雛人形を飾り始める時期としては、節分の翌日である「立春(2月4日位)」から「雨水の日(2017年は2月18日)(※)」の間が最良だと言われています。

スポンサードリンク

※雨水の日 ・・・ 雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるということを差し、初春を迎えたことを意味しています。

そのため、雛人形の品揃えが充実しているのは、1月初旬から2月初旬となりますので、この時期に購入することをオススメ致します。実は、同じ商品であってもお雛様の顔はそれぞれ微妙に違っていることがあります。

その為、この時期であれば、さまざまな雛人形のお雛様のお顔も比較し、吟味しやすいと思います。

季節商品ということもあり、時期が遅くなればなるほど、品切れになっていく可能性が高いので、早めに準備するようにしましょう。

≪お雛様の準備と飾る時期≫
■購入準備:~2月初旬がオススメ
■飾る時期:2月4日~2月18日位まで

また、桃の節句の前日に雛人形を飾ることはしないようにしましょう。

前日に飾ることを「一夜飾り」といい、神様に対して誠意を欠いた無礼行為であり、縁起が悪いとされています。そのため、遅くても桃の節句の1週間前までには飾り終えるようにしましょう。

初節句には何をするの? まとめ

今回は、「初節句には何するのか、雛人形は誰がいつ買うべきなのか」についての情報をお裾分け致しました。
如何でしたでしょうか?

女の子にとって、桃の節句は大切なイベントの一つですよね。初節句であればなおさらだと思います。

そして雛人形は一生の宝物となるものですので、素敵な雛人形を贈ってあげられるといいですよね♪

木目込み人形のお店「真多呂人形」さんのサイト
雛祭りの初節句マナーあれこれ

関連記事情報

雛人形、ひな祭りについての記事は以下のものがあります。

もし宜しければご覧になり、参考にしてみてくださいね♪

【初節句には何をするの?雛人形は誰が買う?いつ買うのかのご紹介!】←今ココです。

【雛人形の種類と飾り方は?飾る場所と選び方のご紹介!】

【雛人形をしまうのはいつ?しまい方としまう場所はどうしたらいい?】

【初節句の雛人形は次女にも必要?何を贈る?共有するには?】

【初節句祝いのお返しは必要?食事の予算やお返しの相場は?】

【初節句で女の子が早生まれの場合は?来年にする?雛人形はいつ買う?】

【つるし雛の由来と飾りの意味は?初節句に飾ってもいい?】

【雛人形は結婚後どうする?引き継ぐもの?供養や処分は?】

【ひな祭りにちらし寿司を食べる理由と具材の意味、それ以外のおすすめ】

【幼稚園や保育園でのひな祭りでおすすめのもの!出し物やおやつは?】

【ひなあられの意味や由来を子どもにどう伝える?幼稚園や保育園では?】

【雛人形は買い替えても大丈夫?供養や処分、寄付はどうすればいいの?】

スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする